5/5 開催「初めてのZINEワークショップ:FANZINEを作ってみよう!」 in ひじりばし博覧会2025

初めてのZINEワークショップ:FANZINEを作ってみよう!

ちいさな本である「ZINE(ジン)」は「MAGAZINE(雑誌)」から取った言葉。
自分の好きなことやもの、なんでも自由に小さなテーマで本を作れる楽しみがあります。
ZINEの文化は、好きなバンドや本についてのことを、ファンたちが書いてみんなで交換して広まった歴史があり、それを「FANZINE(ファンジン)」と呼びます。
好きな気持ちを大事に表現すると、好きなものが好きな自分自身も大事に出来ると思っています。
今あなたが好きなことやもの、人、食べ物、場所、乗り物など、それぞれの「推し」について、友達や家族、まだ会っていない同じことが好きな人に届くかもしれない、ZINEを作ってみよう
手作業で切り貼りして作ったものを、最後は5部くらいずつコピーをして製本をして持って帰れます。

■ 対象:今までにZINEを作ったことがない小学生〜大学生、その親御さんと一緒もOKです。

■ 参加者の皆様にご用意して来ていただきたいこと:
ZINEのテーマ、使用したい写真やシールがあれば持参してください。

■ ワークショップの流れ ※時間は目安です

  1. (15分)ZINEの例を紹介・説明
  2. (15分)皆さんが決めてこられたテーマのご紹介
  3. (120分)ZINE制作
    • A6サイズ 8Pの冊子形式にした紙に、下書きしつつ直接書き込んでいきます
    • 講師・スタッフがそれぞれにアドバイス、お手伝いをしてまわります
  4. (30分)完成!
    • 一人5枚ずつくらいコピーして、折って完成!
    • 持って帰ってお友達に渡してくださいね

■ 講師紹介:宮崎希沙
アートディレクター・デザイナー。KISSA LLC代表。
グラフィックやエディトリアル、コミックス、webなどを軸に幅広いクリエイティブを手掛ける。10年間毎年発行していたCURRY NOTEをはじめ、長年のZINESTER(=小冊子を作る人)。趣味はカレーを食べること。
https://kisamiyazaki.com/
Instagram @kisaaaaa

(参考)全8ページ「折本」の作り方 by kinko’s Japan

■ 日時 2025年5月5日(祝) 13時〜16時
■ 場所 お茶の水ソラシティ エントランスホール
(当日は、同じフロアのルームAでJimbocho Zine Fair を開催中です。)
■ 主催 東京文化資源会議
■ 定員 10名
■ 参加費 1,000円
(親子参加の場合、お二人でそれぞれ制作される場合は二人分の2千円、お子様一人が制作主体で保護者の方は付き添いの場合は1千円とさせていただきます。)

参加申込は以下のPeatixをご覧ください。

https://jimbocho-zine-ws2025.peatix.com/view