「イベント」カテゴリーの記事一覧

2017年04月12日 

公開シンポジウム「UP TOKYOの魅力:世界へ、世界から」 の報道

東京文化資源会議第4回公開シンポジウム「UP TOKYOの魅力:世界へ、世界から」の様子が、朝日新聞に掲載されました。ぜひご覧ください。 (続きを読む)

2017年04月11日 

シンポジウム「神田祭ラボお披露目会」開催

東京文化資源会議(担当:地図ファブPT )は、「神田祭ラボ 〜古くて新しい祭りの楽しみ方〜」の一環として、シンポジウム「神田祭ラボお披露目会」を2017年4月22日(土)に開催いたします。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 (続きを読む)

2017年03月08日 

東京文化資源会議 第4回公開シンポジウム「UP TOKYOの魅力:世界へ、世界から」

東京文化資源会議 第4回公開シンポジウム「UP TOKYOの魅力:世界へ、世界から」(終了) 2017年3月13日 東京文化資源会議 1.主催 東京文化資源会議 共催:朝日新聞社 2.日時・場所 2017年4月11日(火)午後2時~5時 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)(定員500人) 3.趣旨 2020 年の... (続きを読む)

2016年11月04日 

上野・湯島の魅力を世界に! -上野スクエア構想シンポジウムの開催

上野・湯島の魅力を世界に! -上野スクエア構想シンポジウム(終了) 2016年11月4日 東京文化資源会議 1.趣旨 上野文化の杜構想、西洋美術館の世界遺産登録など、上野の杜をめぐっては近年話題にこと欠かず、社会的注目が集まっています。しかし、上野の周辺には谷根千、下谷、根岸、アメ横、御徒町、湯島、本郷などの個性的な街... (続きを読む)

2016年03月01日 

オリンピック文化プログラム構想戦略ラウンドテーブル -文化資源の全国的活用に向けて-(終了)

オリンピック文化プログラム構想戦略ラウンドテーブル-文化資源の全国的活用に向けて-を開催します。詳しくは、イベントページをご覧ください。 オリンピック文化プログラム構想戦略ラウンドテーブル -文化資源の全国的活用に向けて- 2016年3月1日 東京文化資源会議 1.趣旨 東京オリンピック・パラリンピック文化プログラムの... (続きを読む)

2016年01月05日 

「2030東京ビジョン―3区長、大いに語る」

東京文化資源会議第2回公開シンポジウム「2030東京ビジョン―3区長、大いに語る」を開催します。詳しくは、イベントページをご覧ください。 「TOKYO 2020/2030 ― 文化資源で東京が変わる」 第一回東京文化資源区シンポジウム 開催概要 2015年4月26日 東京文化資源会議 定員に達しましたので、参加申込受付... (続きを読む)

2015年04月20日 

「東京文化資源会議」公開シンポジウム開催

2015年5月21日、東京文化資源会議発足を記念し、より多くの皆様に向けた公開シンポジウムを開催いたします。 「東京文化資源区構想策定調査委員会」の成果報告とともに、2015年、2016年の活動計画および2017年から2020年に向けた活動展開について、広く皆様のご意見を受けながらその展望を示す場を提案いたします。 お... (続きを読む)